Posted by 
dab
		| 
2010年3月4日 木曜日 8:35:53 
		< 
コンピュータ > 
 
	
# ちなみにHTML5のドラフト上、「websocket」ではなく「websockets」が正解・・・だったと思うw
引用元: websocketsのpipeline « kumama.
おっと、本当にwebsocketsだった。(^^;
それはさておき。
websocketsの利用シーンとしては現状httpでは出来ないサーバ側からの通知とか、
非同期通信ばかりを思い浮かべていたけど、ajaxで出来る事もwebsockets化する!って
言うのはなんと言うか着眼点が面白いというかちょっと思いつかなかったなぁと言う感じ。
FileAPIとXHRを使ってファイルをアップロードするサンプルを作ってみたわけですが、
風の散歩道のような写真アルバムページとか、回転テーブルのようなページを作る為の管理画面にするつもりでした。 Read_On
 
				TrackBack 
URI : 
https://home.wi-wi.jp/blog/wp-trackback.php?p=387 
	 
 
	
	
	Posted by 
dab
		| 
2010年3月3日 水曜日 18:31:15 
		< 
コンピュータ > 
 
	http://bloga.jp/koma/ws/100images/wspipeling.html
100個の画像をwebsocketでダウンロードして表示する速度を測定するページだそうです。
対応は現状でChromeのみ。
 Read_On
 
				TrackBack 
URI : 
https://home.wi-wi.jp/blog/wp-trackback.php?p=385 
	 
 
	
	
	Posted by 
dab
		| 
 2:50:12 
		< 
コンピュータ > 
 
	PerlでImage::Magickを使いたくて、今更ながらインストールして実行しようとすると、libgomp.so.1が見つからないというエラーが出た。
ちなみにバージョンは6.6.0-0 Read_On
 
				TrackBack 
URI : 
https://home.wi-wi.jp/blog/wp-trackback.php?p=383 
	 
 
	
	
	Posted by 
dab
		| 
2010年3月1日 月曜日 9:28:26 
		< 
コンピュータ > 
 
	http://bloga.jp/koma/ws/100images/wspipeling.html
websocketのサンプルを公開されていました。
Chromeの最新版と、Safariのベータ版で動くそうです。
 Read_On
 
				TrackBack 
URI : 
https://home.wi-wi.jp/blog/wp-trackback.php?p=381 
	 
 
	
	
	Posted by 
dab
		| 
2010年2月20日 土曜日 13:29:51 
		< 
コンピュータ, 日記 > 
 
	「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには
引用元: 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには 1/3 – ITmedia News.
iPhoneだけじゃなくて、コンピューターソフトウェア全般に言えるんじゃないかと思う。
殆どの作業がフリーウェアで済ませられるようになって、パッケージソフトが不要になってきたというのも多いと思う。
たとえば書類関係の変換ツールも、PDF程度ならAdobeReaderを買わなくてもWordやiWorkで直接変換できたり、フリーウェアでもある程度変換できるくらいだし。
さらにさかのぼって、B’s CrewというHDD/CDドライブのドライバーも、OSがサポートするようになったりして。 Read_On
 
				TrackBack 
URI : 
https://home.wi-wi.jp/blog/wp-trackback.php?p=377