Posted by
dab
2006年10月7日 土曜日 10:29:28
<
コンピュータ >
オープン型のソーシャルネットワーキングサービスって何? – ZDNet Japan
1社15万円*500社、2年で5億円
何人くらいで開発しているのかわかりませんが、10人としても2500万/1人年の計算。
なんというか、ぼろもうけですな。
Mixiは登録者数1500万人らしいですが、そこまで人が増えると閉鎖型も何もないし、実際、Mixiのなかで友達登録してなければ見ることが出来ない日記もあるらしい。
結局の所、登録システムが提供されていれば、SNSでなくてもいいわけじゃないんですか?
Posted by
dab
2006年10月6日 金曜日 9:05:56
<
コンピュータ >
Posted by
dab
2006年10月1日 日曜日 1:12:38
<
コンピュータ >
Vector告知
Vectorサイトにウイルスに感染したファイルが登録されていることが確認されました。
2006年9月27日(水)午前1:00~午後1:30
ベクターソフトウェアライブラリに登録されていたタイトルのうち3986本に感染が確認。
現在はダウンロードサービスを停止し、クリーンになった物から順次ダウンロードが再開されています。
ダウンロードされた可能性のあるソフトウェア一覧
ウイルスの詳細
Posted by
dab
2006年9月28日 木曜日 19:41:59
<
コンピュータ >
Torparkでは、匿名での接続を実現するため「TOR(The Onion Router)」を使用。TORネットワーク上での擬似接続を利用し、Webサイト側から見えるIPアドレスを数分おきに変更する。たとえば、東京にある PCを利用してインターネット接続を行っていても、Webサイト側からは、TORネットワークサーバを持つ別の国からの接続であるかのように見えるうえ、それが数分おきに変化する。
ITMedia
つまり、匿名プロクシを自動的に設定、変更してくれるブラウザって事でしょうか。
匿名性が高くなったからといって、荒らしなどのネタに使われやすくなると困るなぁという考えはすさんでるんでしょうかねぇ。。。。